246件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

加えて、山口県は男女とも平均寿命が80歳を超え、今後は人生100年時代に突入していく中で、元気な高齢者高齢者を支えるシニアヘルパーの広がりや、介護の現場に外国人が入ったり、地域の力を使った介護予防取組や、年を重ねてもスポーツを楽しめる環境をつくったり、地域貢献活性化に取り組むシニア起業などの生涯現役の取組など、高齢者を取り巻く環境や支える環境は、大きく変化をしています。 

山口市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2021年03月04日

さらに、日本人平均寿命男女ともに伸びると予想されており、退職金年金生活費を賄う期間長期化していきます。そのため、若いうちから老後に向けた生活設計とそれを実現する資金を準備しておく必要があります。老後長期化に対し、準備が不可欠な時代となっているのです。そうであるにもかかわらず、2020年に還暦を迎える人の3人に1人が貯蓄額300万円未満という調査結果もあります。

柳井市議会 2020-12-08 12月08日-02号

女性出産適齢は、平均寿命の延びによって、変化はございますが、これを、20歳から39歳とした場合、女性の人数が激減しています。 平成17年の国勢調査時が3,719人、平成22年時が3,161人、そして、前回の平成27年時が2,647人と、減少が加速化しており、このことも、出生数減少に大きく影響をしております。 

山陽小野田市議会 2020-12-07 12月07日-05号

2016年の厚生労働省データでは、日本人平均寿命は、女性で87.13歳、男性は80.98歳です。そのため、60から65歳で退職した後、約20年間、第二の人生を歩むという形になります。その第二の人生健康寿命はどうかと言いますと、女性は74.79歳、男性は72.14歳でございます。データ上、女性健康寿命平均寿命の差は12.3年、男性は8.8年の差があるという計算でございます。

周南市議会 2020-06-29 06月29日-03号

すなわち、現在の日本社会保障システムは、高齢になることが人生における最大のリスクであって、しかも平均寿命が60歳だった19世紀末のドイツで、ビスマルクが始めた老齢年金を柱とする社会保険を基本とするものです。そのため、少子高齢社会の進行や気候変動による災害の激烈化などのリスクの増大、多様化によって、現在はセーフティーネットとしての機能をほとんど果たさなくなってきています。

下関市議会 2020-06-17 06月17日-04号

日本人平均寿命これと健康寿命と言われるものの間には約10年の開きがございます。その間は何らかの介護が必要となってまいります。この10年の差を埋めるためにも、フレイル対策、これの取り組みや通いの場の充実がもう喫緊の課題、さらに今後も重要になってくると思いますけれども、他の自治体や研究機関においては、フレイル予防に関するパンフレットなどを作成し配布して啓発しているようでございます。

長門市議会 2019-12-24 12月24日-03号

我が国では、平成20年をピークに全体人口減少に転じる中、平均寿命が過去最高を記録する一方で出生数減少が続くなど、人口構造が大きく変化しているところであります。 中でも本市を初めとした過疎地域人口減少が急速に進む地域となっており、まさに地域を存続させるためには将来人口の確保への対応が不可欠かつ急務であると私は認識しております。 

山陽小野田市議会 2019-09-17 09月17日-04号

日本人平均寿命は、昨年も男女とも最高記録更新しました。女性が87.32歳で6年連続男性が81.25歳で7年連続更新となりました。 全国社会福祉協議会が中心となって進めた「ふれあいいきいきサロン」の一つに、高齢者が集い合う高齢者サロンがあります。全国約6万8,000カ所に広がり、集まった一人一人が主役として、自分たちサロンを運営していくことが大切と言います。

下松市議会 2019-09-12 09月12日-04号

平均寿命の伸びや生活スタイル変化に伴い、元気な高齢者増加傾向にあり、従来の保護すべき対象から、自立し社会貢献、牽引する高齢者に変わってきています。この方々は、これまでの人生において身につけてこられた知識、技術、技能、人脈など、多くの財産を保有しておられます。少し言葉が不適切かもしれませんが、この財産を活用しないのはもったいないことです。

山陽小野田市議会 2019-06-19 06月19日-02号

◆議員(笹木慶之君) それからもう1点ですが、定年制の延長を踏まえ、また、平均寿命、健康寿命増加によって、市役所で一生の公務といいますか、仕事を終えるということではなしに、第2、第3ということで違う職につかれるというようなケースもあろうかと思いますが、まずは、市役所の中での問題ですけれども再任用継続任用といいますか、再雇用といいますかね。

下関市議会 2019-06-17 06月17日-06号

健康寿命とは、介護や人の助けを借りずに、起床、食事、入浴などの普段の生活動作が一人ででき、健康的な日常が送れる期間のことですが、厚労省調査によると、日本平均寿命は2016年で男性80.98歳、女性87.13歳ですが、健康寿命男性が72.14歳、女性が74.79歳であり、その差は10年前後です。この期間は、医療機関や家族などの手助けが必要となります。

岩国市議会 2019-03-06 03月06日-02号

例えば、猫に関して言いますと、猫は子猫のときからならせば、完全室内飼いで問題なく、それから、出入り自由などの飼い方は、病気や事故の危険性が高く、平均寿命にも影響するなどの御意見を伺っております。 ◆24番(山本辰哉君)  藤村部長が言われるとおりで、人に聞けば聞くほど難しくなるんですよ。やっぱり、今、言われた公平な制度、この公平ということが、どこへ行っても出てまいります。

山口市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年02月25日

平均寿命延伸年金などの受給年齢引き上げもあり、まだまだ恐らく働いていると思います。私たちの世代からすると、将来不安というのは働いても働いても給料のほとんどを税金で持っていかれ手元にほとんど残らない、年金をもらえないのではという不安が常に世代的につきまとっているわけです。そうしたことから、これ以上、将来への負担をふやすということは、なかなか賛同しづらいわけでございます。

山陽小野田市議会 2018-12-11 12月11日-02号

平均寿命との差でございますけれども、これは厚労省山口県との比較になりますけれども、男性で約8.4歳、女性で11.7歳でございます。問題は、この差をいかに縮めていくか。平均寿命健康寿命の差をいかに縮めていくか。これが大きな課題だろうと思います。 続きまして、本市の健康寿命に向けた取り組みについてお答えします。